コスパ最強!【20GB格安SIM】おすすめランキング&選び方

格安SIM
スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

本投稿は、通信会社各社の公表している情報を元に作成しています。本投稿を閲覧するタイミングにより情報の相違が発生する可能性があります。本投稿の内容を保証するものではありませんので、予めご了承頂くとともに、各社公式HPのサービス内容を確認のうえ、ご契約してください。

この記事を書いた人
ごまお
ごまお

30代│関西出身・東京在住│金融業界で社畜として勤務中│相方の見ている韓国ドラマを一緒に見る、YouTube大学で新しい知識の取得が趣味│お金に関するお得情報、宿泊記を中心に発信します│月1万円のブログ収入が目標│ファイナンシャルプランナー2級合格者│

フォローする

格安SIM比較の重要性

格安SIMとは?基本知識やメリット・デメリット

20GBプランを選ぶ理由

総務省の提供する「我が国の移動通信トラヒックの現状」より1契約あたりの月間通信容量(月間延べトラヒック)は12.2GBであることが分かっています。よって大半のユーザーは15GB~20GBあれば十分と考えています。
ただし、Wi-Fiを利用せずに動画を見る場合などは20GBでは収まらない可能性が高いので、現在の契約における利用状況を確認するか、必要容量の試算をしてみてください。

15GB~20GBプランの個人的ランキング

各MVNOのプランと各料金比較

ブランド名プラン名データ容量月額料金回線かけ放題データ容量繰越
シンプル2 M20GB4,015円SoftBank〇(翌月まで)
自由自在2.020GB1,850円docomo
ギガプラン20GB2,000円au
docomo
〇(無期限)
合理的
みんなのプラン
20GB1,390円docomo
Rakuten
最強プラン
従量2,178円
(~20GB)
楽天
マイピタ20GB2,178円SoftBank
au
docomo
定額プラン20GB2,178円au
docomo
NEOプラン20GB2,699円docomo〇(翌月まで)
20GB2,728円au
スマホプラン20GB2,728円Softbank
ahamo
通常プラン
20GB2,970円docomo
y.uモバイルシングルプラン20GB3,170円docomo
ギガプラン15GB1,800円au
docomo
〇(翌月まで)
トクトクプラン15GB3,465円au〇(翌月まで)

おすすめのプラン紹介

Y!mobile(ワイモバイル)

Y!mobile(ワイモバイル)はソフトバンクが運営するサブブランドです。そのため、Softbankと同じように安定した通信品質を期待することができます。

プランシンプル2 Sシンプル2 Mシンプル2 L
データ容量4GB20GB30GB
月額料金2,365円4,015円5,115円
割引適用後
最安値
1,078円2,178円3,278円
回線種別Softbank回線
回線速度(みんそく平均ダウンロード速度: 89.78Mbps(24年11月時点)
かけ放題プラン
10分以内:+880円
国内無制限:+1,980円
eSIM対応
テザリング対応
主なキャンペーン現在なし
Y!mobileの特徴
  • 安定したSoftbankの回線を利用することができる。
  • ソフトバンク光に加入することで、毎月1,650円の割引を受けることができる。
  • PayPayカードで支払うことにより、毎月187円の割引を受けることができる。

HISモバイル

HISモバイルは、エイチ・アイ・エスと日本通信が設立したMVNOです。NTTドコモの回線を利用してサービスを提供しており、低額な月額料金と旅行会社ならではの様々な特典が魅力的です。
また、データ容量も細かく選択することが可能で、「AIコンシェルジュ」が活きる商品体系となっています。

「自由自在」2.0プラン
データ容量0.1GB1GB3GB7GB10GB20GB30GB
月額料金280円550円770円990円1,340円2,090円2,970円
割引適用後
最安値
同上(割引なし)
回線種別docomo回線
回線速度(みんそく平均ダウンロード速度: 75.93Mbps(24年11月時点)
かけ放題プラン
6分以内:+500円
国内無制限:+1,100円

6分以内:無料
国内無制限:+1,100円
eSIM対応
テザリング対応
HISモバイルの特徴
  • 低額な月額料金で利用が可能
  • 7GB以上の契約から「AI料金コンシェルジュ」の利用が無料
  • 20GB以上の契約から「国内通話6分間」の利用が無料
  • 充実した優待特典サービスが利用できる。

「AI料金コンシェルジュ」とは、3ヶ月のご利用状況をAIが分析し、6つのプラン(1GB~30GB)から最適なプランと音声オプション(かけ放題の有無)を提案してくれます。

ごまお
ごまお

自分の利用状況に応じて、最適な料金プランを提案してくれるのはありがたいですね!

HISモバイルの優待特典サービスはどう?

旅行関係の優待特典から光通信の優待まで幅広い特典が準備されていますが、HIS光とのセット割引以外は利用用途がとても限られるため、優待狙いで契約は必要ないでしょう。

優待特典サービス | 格安SIM(スマホ)ならHISモバイル
HISモバイルご利用者様用 優待 HISモバイルのご利用のお客様だけの優待特典サービスです。 特典の詳細やお問い合わせは、それぞれの特典ページ内をご確認ください。 HISモバイルIDのみお持ちのお客様...

IIJmio(みおふぉん)

IIJmioは、東証プライム市場に株式公開をしているJPX日経インデックス400構成銘柄の一つ株式会社インターネットイニシアティブ(3774)が提供するMVNOです。KDDIとNTTドコモの回線を利用してサービスを提供しており、低額な月額料金が魅力的です。また、データ容量も細かく選択することが可能です。

ギガプラン
データ容量2GB5GB10GB15GB20GB30GB40GB50GB
月額料金850円990円1,500円1,800円2,000円2,700円3,300円3,900円
割引適用後
最安値
90円220円740円1,030円1,330円1,970円2,530円3,130円
回線種別au回線
docomo回線
回線速度(みんそく平均ダウンロード速度:(au):59.43Mbps
平均ダウンロード速度:(docomo):48.28Mbps
(24年11月時点)
かけ放題プラン
5分以内:+500円
10分以内:+700円
国内無制限:+1,400円
eSIM対応
テザリング対応
IIJmioの特徴
  • 割引を適用しなくても低額な月額料金で運用が可能
  • ファミリー通話割引により家族間の通話料金が割引
  • IIJmioのSIMサービスとIIJmioひかりを同時にご利用いただくことで、毎月660円が割引(mio割
  • さらに家族割引で毎月110円が割引(2024年10月~)

mio割と家族割を併用することで、業界最安値になります。

ごまお
ごまお

家族向けのサービスが充実しているので、世帯持ちの方におすすめ!

日本通信

日本通信は、MVNOとして日本では第一号の会社。大手旅行会社エイチ・アイ・エスと合弁でH.I.S.Mobileを設立するなど、格安SIM業界では有名な会社です。合理的プランという名で4種類のサービスを展開しており、20GBプランでは、割引なしで業界最安値で提供しています。

合理的
シンプル290プラン
合理的
みんなのプラン
合理的
50GBプラン
データ容量1GB20GB50GB
月額料金290円1,390円2,178円
割引適用後
最安値
同上(割引なし)
回線種別docomo回線
回線速度(みんそく平均ダウンロード速度: 62.24Mbps(24年11月時点)
かけ放題プラン
5分以内:+390円
月70分以内:+390円
国内無制限:+1,600円

5分以内、または月70分以内:無料
国内無制限:+1,600円
eSIM対応
テザリング対応
日本通信の特徴
  • 20GB界隈では最安値をマーク
  • みんなのプラン(20GB)以上の契約でかけ放題が無料で付帯(5分以内、または月70分以内が対象)
  • 国内通話料が11円/30秒と格安(一般的には22円/30秒)
ごまお
ごまお

とりあえず安く!という方は日本通信がおすすめ!

目的別おすすめの選び方

安定した通信速度を求める方

他社を圧倒するダウンロード速度を持つY!mobile(ワイモバイル)のシンプル2 Mプランを選びましょう。
また、softbank光とセット割引を適用することで月額料金も抑えることができます。

それなりの価格だが、それなりの通信速度を求める方

格安SIMの通信速度ランキング第3位(24年11月時点)に輝いているHISモバイルの自由自在2.0プラン(20GB)を選びましょう。大手キャリアのサブブランドには負けますが十分な通信速度があり、スムーズな利用が可能です。

とにかく何も考えずに安いプランにしたい方

日本通信の合理的 みんなのプランを選びましょう。割引の適用なしで1,390円。破格です。
ただし、通信速度は上記2社には劣ります。

au回線にこだわりがある方

IIJmioのギガプラン(20GB)を選びましょう。

国内通話完全無料にこだわりがある方

日本通信の合理的 みんなのプランを選びましょう。月額2,990円で国内通話完全無料で利用することができます。

まとめ

安定した通信速度を求めるならY!mobile(ワイモバイル)、それ以外であれば日本通信という結果になりました。ぜひ、本記事を参考にして格安プランを契約してみてください。

各社の料金プラン比較をしてみる

各社の料金プランを比較できるページを用意しているので、ぜひご自身にあったブランドの検討に利用してください

タイトルとURLをコピーしました